来月に『JFWジャパンクリエーション』を控えたある晴れた4月7日
ワタクシσ( ̄_ ̄)はイイ事を思いつきました
以前より同じ町の後輩Aくんが織機を使わせてくれるとの有難い申し出をしてくれておりました
但しネクタイのカブツなのでストールとしては課題が多いです
まぁこれについてはいろんな人が既にやっているアイデアだと思います
しかしまだそれをできないというか,気付かずに通り過ぎているヒトタチが多いのも一方では事実なのではないのでしょうか?
そこに挑んでみたいと思いました
今更ワタクシσ( ̄_ ̄)がこの地で,この業界で実績をつくるにはそういう方法しかないのだと。。。
ところで弊社には紋紙作成ソフトがありません。。。ダメじゃん。。。
それも前出のAくんが使用させてくれるとの言葉。。。渡りに船とはよく言ったものです
弊社にはそれを扱う事のできるワタクシσ( ̄_ ̄)がいてもそれが活かせておりません
シミュレーションなどもサクサク使えるのにそれを活かせておりません
"シュミ"レーションとか言ったりしてます。。。
なので自身でそういう環境へとイノベーションというかリノベーション・コンバージョンをすべく思案しております
先ずは紋紙をつくらせていただきます
組織図もよめなかったワタクシσ( ̄_ ̄)が地元の『富士工業技術センター』の名教授 50iron さんに師事し,なんとか3元組織くらいはすぐに書き上げることができるようになりました
『風通』が難関ではありますが。。。でもがんばりまっせ!!
いまさらですが。。。とりあえずレオパード柄をハーティーに仕上げたいと思います。。。
JCに間に合うといいのですが。。。
出来上がったらこちらにアップしたいですね♪
コメントをお書きください